あじこじTOPへ
お買物厳選リンク あじこじTOPへ 県TOPへ
K-00212-S0012
 浜野浦の棚田 (佐賀県東松浦郡玄海町)    site up 2004/05/25
浜野浦の棚田_1
棚田というと、通常山にあるイメージを想像されるのではないだろうか。起伏のある山肌に、石を積み上げて複雑な模様を描いて田畑が続く様子は無条件に美しい。田植えの頃、青々と緑が広がる初夏、彼岸の時期に、黄金色に実った頃、そして掛け干しされる風景と季節ごとに移り変わる風景、それらは多くの人の目を愉しませている。
私は棚田というとどうしても山をイメージしてしまうが、そんなことはないんだなって思わせる新鮮な棚田を拝見した。ここ浜野浦【はまのうら】の棚田である。ご覧のように海が一緒に見られるのだ。その存在は知っていた。玄海町フォトコンテストなどでもよく登場する光景で、夕陽の光が赤く移りこんだ棚田の写真は印象深い。そう、その記憶が蘇ってきた。そうか、ここだったのか…いつものように、行き当たりばったりの私には嬉しい光景が目に飛び込んできた。
浜野浦の棚田_5 浜野浦の棚田_6 浜野浦の棚田_7
国道204号線沿いにあります トイレも完備、撮影長期戦もOK(笑) 展望台からの眺めはいいものです
国道204号線、東松浦半島をぐるりと周る主要道である。唐津と伊万里を結ぶ道路ではあるが、唐津−伊万里間では最短で結ぶ国道202号線があるため、この道を迂回する人はおらず、呼子町、鎮西町、肥前町などへ向かう観光客と地元民が行き交うほどで交通量はそう多くない。
国道を走っていると、玄界灘が見え隠れする。玄海エネルギーパークへと向かっていた私は、快適にドライブを続けていた。すると、ふと棚田の標識に駐車場が現われた。駐車場は2箇所あり、北に向かって左側(南側)の駐車場が広いが、ちょっと北にはトイレもある駐車場もある。棚田の絶景ポイントは北側の駐車場から道路を渡り、国道から階段で少し降りたところに展望コーナーが設けられている。ま、道路を渡った段階で美しい棚田の光景が目に飛び込むわけだけど…
日本の棚田百選(100選)に選ばれている。以前ご紹介した星野町の棚田とはまた違った魅力がある。この付近は棚田が多く見受けられ、お隣の肥前町に大浦の棚田、ちょっと離れて相知町には蕨野【ワラビノ】の棚田が同じく日本の棚田百選に選出されている。棚田があるということは斜面が多いということで、農耕地としては本来不適な環境だ。先人達の偉業である...
浜野浦の棚田_2
浜野浦の棚田_3 奥に見える浜野浦海岸に流れ込む、全長1.5kmの浜野浦川(短い...)によって浸食された谷に、面積11.5ヘクタールの土地に283枚の田が連なっているという。使われない棚田では魅力が薄いが、こちらでは21戸の農家が棚田での農業を続けこの景観が保たれている。平地で大型機械を使った農業からすればその手間と労力は計り知れないわけで、皆さんも是非感謝の念を持って眺めて頂きたい(笑)
訪れたのはお昼過ぎ。夕焼けバックの棚田が印象的な場所であるが、現在は燦々【さんさん】と降り注ぐ光の中に棚田が光っている。農作業をする人も見えている。単なる田畑なんて言えばそれまでだが、なんとも美しい造形美ではないか。
そして驚くことが...それはカメラマンの数。えっ?とお思いかもしれない、名スポットだからカメラマンが多少いるさってね。でも場所取りで待機しているカメラマンだったのよ。
ZITZO【ジッツォ】製の高級大型三脚を3台並べて車で待機していたり(これは只者ではない)、展望台ではカメラをセットして談笑するグループがいたりと、10名を超えるカメラマンが撮影せずに待機中である。狙いは夕焼けだろうが、正午過ぎから待ってるの?と驚きであった。狙ったショットを撮るにはこれぐらいの気合いなくてはならない、と彼らは無言の圧力を発しているようだ。そんな中、パシャパシャと慌しくシャッターを切る私なのであった(苦笑)
先を急ぐ私としてはとても夕方まで待機できないけど、でもその光景は一度見てみたいものだ。棚田の向こう側へ太陽が沈む時期に、田に水が張ってあることが望ましく、仕事がある人にとっては休日で、しかも夕陽が染まる雲具合と、条件が重ならないと納得の写真にはならない。そんな恵まれた日は1年に1回あるとは限らない。そういう意味では、この日はベストな日だったような気がする。ああ、今に思えば少し後悔の念を抱く(笑)
あと月夜の光の中でも幻想的で美しいと思う。これなら休日でなくてもOKだから、撮影チャンスは広がる。でも夜を徹しての撮影に運転、玄海町で体力の限界を感じるかもしれないよ…(編集注:久しぶりのダジャレ、でもボツだね)
浜野浦の棚田_4
浜野浦の棚田_10 浜野浦の棚田_11 浜野浦の棚田_12
このアングルがベストかな? 浜野浦川の上流方向、棚田は続く 駐車場は2箇所あります

 関連リンク 玄海町ホームページ  
   
地図はこちらから⇒  Mapfan地図へ がおおよその位置になります。
お買物厳選リンク あじこじTOPへ 県TOPへ
K-00212-S0012
九州の情報はここでチェック!   あじこじ九州TOPへ