|
|
上陽町には13の石橋が現存しています。あじこじ九州ではその橋を順にご紹介していきます。
ご紹介するのは古賀橋。納又天満宮参道橋のある地点からは少し下流にある。目印となる蓮の実団地(障害者施設とのこと)のすぐ近くにあるので、容易に古賀橋を見つけることはできた。しかしまあ、これまた見事な補修が... 橋の表面はどうも両側ともコンクリートのようだ、つまりサンドイッチ状にコンクリートで道路拡張が行われたということだろう。たしかに拡張しなければ車1台もひょっとすると通れなかったかもしれない。 しかしこれまでいろいろと補修された橋も見たが、両側を補修しているのは今回始めて(実はまだあるけどね)。こうなってくると石橋らしい姿は見れず、石橋が残っているというのもやや寂しいか...
|
|